若者の深刻な○○離れ←ワイ「ふーん」

wakamono_hanareru

1 :名無しさん@おーぷん:2018/07/21(土)01:48:46 ID:fIz
若者「車?あっ、いいっす」
若者「結婚?あっ、いいっす」
若者「ブランド物の服?あっ、いいっす」
若者「お酒?あっ、いいっす」
若者「新しいテーマパーク?あっ、いいっす」
若者「新しいソシャゲのキャラ?強いやんけ!課金や!」(ガチャガチャ!)

なんでやねん

若者の深刻な○○離れ←ワイ「ふーん」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1532105326/

5 :名無しさん@おーぷん:2018/07/21(土)01:50:42 ID:lH9
疲れるからな
引きこもってソシャゲやるのが一番楽なんやろ

7 :名無しさん@おーぷん:2018/07/21(土)01:51:12 ID:WUe
現実より画面の中の世界が魅力的にみえるから

続きを読む

Source: ハムスター速報

彡(゚)(゚)「前の車おっそいなぁ…追い越ししたろ!」

car_jiko_aori_unten_kinshi

1 :名無しさん@おーぷん:2018/07/20(金)16:04:54 ID:I0W
彡(^)(^)「ほな追い越しさせてもらいますわ 失礼しますやで〜」ブゥ-ン

彡(^)(^)「…」

彡(゚)(゚)「何速度上げてんねん」

彡(゚)(゚)「前の車おっそいなぁ…追い越ししたろ!」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1532070294/

2 :名無しさん@おーぷん:2018/07/20(金)16:06:48 ID:6pT
すまんな
追い抜かされそうになって自分のスピードがゆっくりな事に気付くこともあるんや

3 :名無しさん@おーぷん:2018/07/20(金)16:07:20 ID:I0W
>>2
いや大人しく抜かさせてクレメンス
対向車来とって焦ったンゴ

続きを読む

Source: ハムスター速報

羊飼いになりたくて、中央アジアで羊と野宿旅を始めることにしたバカだけど【前編】

1 :1◆0sA8GVLJwJ07:2018/07/15(日)13:37:40 ID:guG
今回のコンセプトは「羊飼い」だ!

一応簡単にスペック書いとく

27歳
動物連れて1000kmくらい外国を野宿旅する系の冒険家
前スレ : http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1521814810/

なぜこの冒険をわざわざキルギスでやろうと思ったかについては、今明かせないので後程語ろうと思う
ただ、動物を連れる冒険家として、家畜としては最高難易度である羊を連れた冒険をやってみたいと漠然と考えていたというのも理由の一つだ

羊や山羊は、馬やロバと違い「一緒に歩く」という事が不可能だ
一部の人間慣れしている山羊を除き、彼らは人間含め追いかけてくる存在から逃げる習性があるので、並んで歩くことはもちろん後ろを付いてこさせることすら不可能だ
常に人間から逃げようとするし、特に羊は体重が60kgほどあるので扱うのも非常に難しい

また、群れで行動する生き物なので周りに仲間がいない時はその場から動こうとしないから、その点も地味にやっかいだ

……あれ、企画段階で詰んでる気がするけど、気のせいだろうか……

……まあ、ともあれ、まずは情報収集だ!!
おれはナリン(キルギス南部の田舎都市)やビシュケク(首都)で、色々な人に羊について聞いて回ることにした

【8月開始】おれの冒険譚がWeb連載することになったんだぜ!【新潮社】
新潮社のウェブマガジン「Webでも考える人」にて、単行本化も視野に入れた連載をさせて貰えることになった次第だ!
Webでも考える人 : http://kangaeruhito.jp/

内容はこの羊編も含めたキルギス編だけど、品質は新潮社クオリティになるわけだからおーぷんのこれとは完全に別物になるだろうなw
タイトルやらバナーやらはまだだけど、原稿は書き上がってて編集さんたちとも共有してるから楽しみにしててくれ!
8月上旬に連載開始予定だ!

Twitterアカウント(告知専用) : https://twitter.com/go_haruma

書籍情報 -「行商人に憧れて、ロバとモロッコを1000km歩いた男の冒険」- (公式HP) : https://go-haruma.blogspot.jp/p/book.html

Amazon欲しいものリスト
(ソーラーパネルからの充電が可能な、4K撮影のできる折りたたみドローンを買う為のご支援を募集しています。「500円くらいならやるからしっかり綺麗な空撮して来いよな」と言ってくれる神様のような優しい方、いらっしゃいましたらどうぞ宜しくお願い致します。)
http://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/3UA8R3LZI4IND

羊飼いになりたくて、中央アジアで羊と野宿旅を始めることにしたバカだけど【前編】
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1531629460/

関連記事:ワシやオオカミが暮らす廃倉庫で居候を始めたバカだけど
http://hamusoku.com/archives/9799887.html

続きを読む

Source: ハムスター速報

学校へのエアコン設置住民投票の記事が話題になる中で所沢市長のコメントが話題に「子供の健康面から考えても夏は汗をかくもの」「緑を増やしてエアコンなどいらない市にしたい」

sun_red3_sunglasses

0 :ハムスター速報 2018年7月19日 17:24 ID:hamusoku

【悲報】学校にエアコン設置の是非を問う住民投票、賛成実施目安に届かない…藤本市長「快適さを最優先した生活を見直すべき」の記事が話題に
http://hamusoku.com/archives/9874631.html

平成30年「所沢市新春のつどい」市長あいさつ

 なお、3年前、住民投票をして問うた「防音校舎にエアコンを入れること」については、騒音の大きい2校に入れて、その後は財政を考えながら優先順位も考え慎重に検討する、と決定させていただきました。昨年、狭山ヶ丘中学校の整備が終わり、30年度には北中小の工事となります。

 私としては、最も暑い夏休み中は子どもも来ない、すなわち使わないのでありますし、7月と9月の土日を除いた20数日間くらい何とでもなる。発育途上の子ども達の健康面から考えても、夏は汗をかくもの。いや、温暖化がひどいというのなら、エアコンをつければさらに温暖化を進めてしまうのだから、大震災を経験した私たちは、アスファルトを土に戻し、緑をふやして、むしろエアコンなどいらない所沢にしていかねばならないのではないか、それが未来の子どもたちに対する責任なのではないか、と思うのです。

 また、財政を考えるとその分何かをやめねばなりません。それは本市の特徴、厚い福祉施策なのか、それとも、先ほど申しあげた「人の充実」などなのか。でも、それは守りたいのであります。また、防衛省の方式でなく、安いといわれるよその市の方式を使っても、エアコンにかかる毎年の費用は、放課後児童クラブ全31クラブの1年分の指定管理費、すなわち運営費とほぼ同じなのでありまして、1年分の児童クラブの活動と20数日間のエアコン費用が同じ。これは私としては、やりきれない話なのです。

https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/mayor/message/hisyo20180110095020383.html


Source: ハムスター速報

天才東京都知事・小池百合子さん「知ってた?濡れタオルを首元に巻くだけで冷えるんだよ、これでオリンピックの熱中症対策も大丈夫」

熱中症

0 :ハムスター速報 2018年7月19日 16:23 ID:hamusoku
 連休が終わっても続く危険な暑さ。17日は午前中から気温が上がり、休み明けの体を直撃しました。

 群馬県前橋市では午前9時の時点で気温が30度を突破。その後、37度近くまで気温が上がりました。日本各地で35度を超える猛暑日となった17日。岐阜県郡上市では38.7度と、全国で2番目の暑さになりました。

 一方、17日だけで214人が熱中症で搬送された東京では、2年後に迫った東京オリンピック・パラリンピックへの暑さの影響が懸念されます。

 17日、報道陣に公開された5つの競技施設。カヌー・スラローム会場は全長およそ200メートルのコースの輪郭が見え始め、バレーボールなどが行われる有明アリーナは4階部分まで建設が進んでいました。

 「本番ではおよそ2万4000人の人がこちらに設けられる予定の観客席から声援を送ることになります。しかし、手元の温度計、既に31度を示しています」(記者)

 環境省が出す熱中症情報で一時、危険レベルになった17日の東京。これは、運動の原則中止が推奨される暑さです。東京オリンピックのマラソンコースとなる皇居周辺を走るランナーからは、こんな声も・・・

 「この時期に(マラソンを)やってどうなのかなと心配」(皇居周辺を走るランナー)

 「(マラソンは)冬と夏では全然違う。倍以上疲れます、夏の方が」(皇居周辺を走るランナー)

 新国立競技場のそばにあるテニスコート。照り返しでコート内の気温は38度に。
 酷暑の中での開催が予想される東京オリンピックについて、小池知事は・・・

 「できるだけ熱中症にならないような対策。これを巻くだけで首元が冷える。こんなことも知ってもらって活用していただきたい」(東京都 小池百合子知事)

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3423968.html


Source: ハムスター速報

朝日新聞「炎天下での運動やめよう!炎天下での部活を止める勇気を持て!!!」→「でも甲子園は金になるから辞めへんでー」ダブスタすぎて炎上

朝日新聞

0 :ハムスター速報 2018年7月19日 14:22 ID:hamusoku
朝日新聞「炎天下の運動やめよう」記事炎上でも甲子園は別!?

 またもや朝日新聞のダブルスタンダードがネット上で物議をかもしている。炎天下での部活を止める勇気を持てとの記事を出しているが、自らが主催する夏の甲子園はどうなんだ、という疑問の声が上がっているのだ。

 連日のように全国で熱中症の被害が出ていることを受け、《運動部のみんな、熱中症「無理」「もうダメだ」の勇気を》(朝日新聞デジタル 2018年7月14日)という記事を出したところ、「炎天下で子どもたちに野球をやらせておいてよく言えるな」なんて調子で、夏の甲子園を主催していることとの矛盾を指摘する声が多数寄せられているのだ。

 体罰やイジメ、炎天下での突然死など、年を追うごとに前近代的な「根性野球」への風当たりも強くなってきているが、朝日新聞からすれば、「夏の甲子園」というキラーコンテンツは絶対に死守しなくてはいけない。そこで、「でも、私たちは熱中症対策はしっかりやってますからね」という情報戦を仕掛けることで、どうにかリスクヘッジをしようとしているのだろう。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180719-00175122-diamond-soci&p=4


Source: ハムスター速報

ペットショップ店員ワイがタメ息をつきそうになる客で打線組んだ

building_petshop

1 :名無しさん@おーぷん:2018/07/18(水)02:40:05 ID:9lu
担当は主に魚類・両棲爬虫類

1(二)ろくすっぽ調べもせずに生き物を飼おうと来る客
2(遊)我流のやり方が正しいと信じ飼育を続ける客
3(中)閉店間際に生体をオーダーする客
4(一)水槽やゲージを殴りつけるガキ
5(指)↑注意すると今度は蹴るガキ
6(右)↑を店内で自由にさせておく親
7(三)自分でミスやって店にクレームを入れる客
8(捕)何を買いたいのかわからない客
9(左)機材の故障で交換に来てもレシートや日付を控えておかない客

ペットショップ店員ワイがタメ息をつきそうになる客で打線組んだ
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1531849202/

続きを読む

Source: ハムスター速報